今年は16名のOBOGに参加していただきました。
多種多様な職種に勤めている社会人の方々から聞く生の声は、普段聞くことのできないお話を聞かせていただきました。
今回、初めての参加だったのですが、OBOGの皆さん、ゼミ生の皆さんと色々な話が出来、とても楽しい時間を過ごす事ができました。望月先生がいつも「ゼミナールは毎年進化している」とおっしゃる通り、私たちの代のゼミとは取り扱っているテーマ、ゼミの方向性等が若干違っているのですが、望月ゼミのコアな部分と言うか、「望月ゼミらしさ」という物は当時と変わらず継承されているのだな、と感じました。
OBの方に「自分はこんな経験をしていて、こうした考えを持っており、将来はこうしたいと思っている」と話した時に、「それではまだまだ甘すぎる」とはっきりと言われました。そう言われた時には、自信があったので少し傷つきましたが自分の甘い部分をはっきりと気付かせてもらえましたし、考え方に関してアドバイスをいただけたので本当に感謝しています。就職活動前に自分の足りない所に気付けて本当に良かったです。
足りない部分は、自分で気づいてる部分、言われた部分以外にもたくさんあるとは思いますが、それらを改善していくと同時に貰ったアドバイスを参考にしながらしっかりと自分の強みを作っていきます。