Home進級論文発表

進級論文発表


新3年生による進級論文の発表を行いました。
それぞれ興味のある分野を論文のテーマとしており、 様々な視点を学べる良い機会となりました。
これを受けて新3年生はさらによりよい論文を、新2年生はどんな論文にしようか参考になればと思います。



感想

 今回の進級論文は、観光だけに限定しての論文になってしまったので、もっとさまざまな要素を織り交ぜての地域振興について考えるのが良かったなと後悔もしていますが、今回の発表で、観光に絞った論文をもっと深く分析したらいいと言っていただけて、次回の進級論文の意気込みが増しました。
 今回の進級論文自体は、表層的な分析でしかなくてもっと深い分析が出来なければいけないなと感じました。他の3年生の進級論文もみんな自分がやりたい分野の分析が出来ていてとても面白かったので、自分ももっと頑張りたいと思いました。

去年は先輩方のを見て自分にもできるのか不安がありましたが、実際論文を書いて今回発表してみて、反省点が多く見えました。来年の論文はそれを踏まえたうえで書きたいと思います。(3年生)

今回の進級論文については、自分の興味がある「マンガ産業」について分析しました。自分がやりたい内容でしたので、資料作成は苦ではなく、むしろ楽しく作業できました。しかし、論文発表自体は内容が薄く、中途半端な終わり方だと望月教授からお言葉をいただきました。また、改善すべき点が多い発だったと痛感しました。

2年の後期が終了して、少し時間が空き久しぶりに人前でのということもあり、緊張しましたが無事終えることができてよかったです。発表後に新2年生から「ふるさと納税について興味があったのでより詳しく知ることができた。」「ふるさと納税というものをあまり知らなかったが、とてもよい制度だと思った。」などの感想をもらい、2年生に少しでもふるさと納税というもの理解してもらえたので、それだけでもこの進級論文を自分が行った意義があるのかなと思いました。
また、反省点としては非常に見づらい色を選択してしまい、聞き手が読みずらい発表になってしまったことや、ふるさと納税という非常に狭い範囲内容を選択してしまったことなど多々あるので、この失敗は今後のゼミ活動で必ず活かしていきたいと思います。



TestSite.com MENU

Design by Megapx  Template by s-hoshino.com
Copyright (C) SimpleTmpl011 All Rights Reserved.